酒粕

酒粕

酒粕

日本酒を製造する際に必ず出るのが酒粕です。
日本酒の種類は普通酒や吟醸酒、大吟醸酒、純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒、本醸造酒、特別本醸造酒があります。メーカーや酒の種類によっても栄養成分は大きく異なります。
原料は米、麹、醸造アルコール、水です。
栄養成分を把握し、適正な飼料設計を行えば蛋白源にもなりエネルギー源にもなります。糖分補給にも役立ちます。嗜好性は非常に良い飼料です。
形状は粘土状から板状と様々です。特に夏場になると酵母が活発に動き出し、柔らかくなってしまうケースがあります。

主要成分一覧 (%DM)
酒粕A 酒粕B
水分 51.1%
水分 50.7%
TDN(牛) 79.0% TDN(牛) 84.2%
TDN(豚)  79.4% TDN(豚)  91.5%
CP 62.9% CP 21.0%
NFC 22.4% NFC 71.2%
NDF  20.7% NDF  8.4%
Fat 2.9% Fat 0.3%
※メーカーや種類を固定すれば成分は安定します
※栄養成分はすべて乾物の値
※豚のTDNはNRC SWINE準拠
PAGE TOP